あんべよくなるブログ– category –
こちらのブログまで足を運んでいただきありがとうございます。
ANBEE GYMオーナーがジムのことやあんべいい身体づくりに役立つ記事を書いています。
-
睡眠の質を上げる栄養素
こんにちは青森市のパ―ソナルジムのANBEE GYM(アンビージム)です。身体及びこころの健康を保 つための三要素は、適度な「運動」、バランスの取れた「栄養・食生活」、心身の疲労回復と充 実した人生を目指す「休養」と言われています。3つめの休養のため... -
トレーニングは足元から
こんにちは!青森市のパ―ソナルジムのANBEE GYM(アンビージム)です! みなさんはトレーニング中はどんなものを履いていますか?「おしゃれは足元から」というのと同じように筋トレも履いているものでトレーニング効果が変わってきます。今回はジムに通お... -
青森でおすすめのパーソナルジム12選に選ばれました
全国各地域のパーソナルジムを紹介しているbizentoさんにANBEE GYMを掲載していただきました。記事はこちら→https://personalgym.bizento.com/aomori/ 当ジム以外のパーソナルジムも掲載されているおすすめのサイトです。ぜひジム選びの参考にしてください... -
いくつになっても筋肉は育つ
こんにちは!青森市のパーソナルジムのANBEE GYM(アンビージム)です。年齢を重ねると筋肉量が減っていくということはご存知でしょうか?悲しいことに加齢とともに筋肉量は減っていきます。20代と70代を比較すると約10%も筋肉量が減るという研究もありま... -
タンパク質摂るならプロテイン?固形食?:筋トレ豆知識
タンパク質を摂ろうとしたとき、プロテインから摂るのと固形の肉や魚類から摂るのではどちらがいいのでしょうか?プロテインの方が吸収効率が良くメリットが大きそうですが、固形物にしかないメリットもあるので紹介します。 固形物の方がカロリー消費↑ プ... -
成果を出すための腸活
ダイエットや身体づくり成功のためには「食事が9割」と言われるほど食事が大事です。ですが、腸内環境が悪いと食事から摂れる栄養が消化吸収されずなかなか成果がでないなんてことも...運動も食事も頑張っているのになかなか成果が出ていない場合はもしか... -
骨粗しょう症予防にトレーニング
人体には200以上の骨があり、それらが複雑に組み合わさっていて、骨には主に運動機関としての役割と代謝機関としての役割があります。運動機関としては身体を支えたり、関節運動、脳や臓器の保護をしていて、代謝機関としてはカルシウムを蓄え、骨髄では血... -
weeeeksあおもりに掲載していただきました
週末ご褒美メディアweeeeksあおもりにANBEE GYMを掲載していただきました。ジムまで来ていただき、詳しく取材していただいた内容を丁寧にまとめていただいたのでぜひご覧ください。weeeeksあおもりの記事はこちら→https://www.weeeeks.jp/shop/anbee-gym/ ... -
睡眠不足で筋トレが台無しに
睡眠には、日中活動して疲れた脳や体を休めて回復する働きがあります。また、睡眠中は、傷ついた細胞を修復したり、病原体を退治する免疫物質をつくったりと、体のメンテナンスも行われています。また、日中に見たことや学習したことを脳に定着させたり、... -
筋トレ初心者でも迷わないプロテインの選び方
トレーニングを始めるとプロテインを飲んでみようと思いますよね。ただ、プロテインのメーカーも種類も多くてどれを飲んでいいかわからないと思うので、今回はプロテインの種類と選び方を紹介します。 プロテインって飲んだ方いいの?と思う方はまずはこち... -
砂糖依存を筋トレで解決:ダイエット知識
砂糖の摂り過ぎはよくないと耳にしたことはありませんか?今回は砂糖の摂り過ぎと対策として筋トレが有効ということについて紹介していきます。 砂糖=マイルドドラッグ 甘いものを食べるとドーパミンやセロトニンという脳内神経伝達物質が分泌されます。... -
プロテインっていつ飲めばいいの?:筋トレ初心者向け
プロテインを飲むタイミングについて「トレーニング後のゴールデンタイムに飲むべき」、「トレーニング前に飲むべき」、「朝飲むべき」たくさん情報が出回っていて結局のところプロテインをいつ飲めばいいかよく聞かれるので今回はプロテインを飲むタイミ...