夏までに自信が持てるカラダへ。焦らない、リバウンドしないダイエット

夏が近づくと、SNSや雑誌では「短期集中ダイエット」の文字があふれます。
でも、焦りは禁物。無理なダイエットは、かえって体型崩れやリバウンドを招いてしまうかもしれません。
青森市のパーソナルジムANBEE GYMでは、リバウンドしない、続けられるダイエットを提案しています。
その理由を、今回は徹底解説します!
短期間で痩せるダイエットが危ない理由

無理なダイエットは、体に備わったホメオスタシス(恒常性)という働きにより、
「体重が減りにくく、太りやすい体質」へと逆に導いてしまうリスクがあります。
ホメオスタシスとは、体が生き延びるために、外部環境の変化に逆らって体内環境を一定に保とうとする力です。
極端なカロリー制限や急な体重減少は、体にとっては「危機」と捉えられます。
これにより、代謝を落とし、脂肪をため込みやすくなってしまうのです。
ダイエット失敗を招く負のスパイラル

短期間で大幅に体重を減らす無理なダイエットは次のような負のスパイラルに陥ります。
ダイエット失敗の負のスパイラル
【急激な体重減少】
↓
【ホメオスタシス発動】
↓
【代謝が低下】
↓
【太りやすく・痩せにくい体に】
↓
【リバウンド】
ストレスやホルモンバランスが乱れて食欲も暴走しやすくなります。この悪循環を防ぐためには、体に優しく、無理なく減量を進めることが必要です。
糖質制限ダイエットの「最初の体重減少」の真実

「ダイエット=糖質制限」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?実際当ジムのお客様も「糖質抜けばいいんでしょ?」とおっしゃる方がとても多いです。実際に糖質制限を始めると、最初の数日で体重がストンと落ちることがあります。これを「脂肪が燃えた!」と喜ぶ方も多いですが、実は違います。
糖質は、体内で「グリコーゲン」として筋肉や肝臓に蓄えられています。
グリコーゲン1gにつき、約3gの水分を抱え込んでいるため、糖質制限によってグリコーゲンが減少すると体内の水分も一緒に抜けて、体重が急激に減るのです。
つまり、糖質制限開始直後の体重減少の大半は、水分が抜けただけであり、体脂肪が落ちたわけではないことに注意が必要です!
本当に減らしたいのは「脂肪」ですよね?水分ではありません。
焦らず、脂肪を燃やす正しいダイエットを続けましょう。
糖質制限ダイエット開始直後の体重減少のメカニズム
[糖質制限スタート]
↓
[グリコーゲン減少]
(グリコーゲンは水分を多く抱えている)
↓
[体内の水分も一緒に減少]
↓
[体重がストンと落ちる]
※この時点では脂肪はほとんど減っていない!
理想的な減量ペースとは?

リバウンドリスクを最小限に抑えるためには、
✅ 1週間に体重の0.5〜1%減
✅ 1ヶ月で体重の2〜3%減
これが理想的なペースです。
たとえば、体重60kgの人なら1週間に300〜600g程度。1ヶ月に1.2~1.8kgです。
急がず、着実に進めることで、ホメオスタシスの防衛反応も最小限に抑えられます。
期間 | 減量目安 | 例(体重60kgの場合) |
---|---|---|
1週間 | 0.5〜1%減 | 300〜600g減 |
1ヶ月 | 2〜3%減 | 約1.2〜1.8kg減 |
まとめ|焦らず、賢く、理想のカラダへ
短期間で無理に痩せるのではなく、自分のペースを守りながら脂肪を減らす。
これがリバウンドしない、そしてずっとキレイで健康な体を保つための秘訣です。「3日間でウエストマイナス8センチ!」「1ヶ月で10kg痩せる!」などといった甘い宣伝に惑わされないようにしていただければと思います。
夏に向けて、今から正しいスタートを切りませんか?ANBEE GYMは、青森市で本気で変わりたいあなたを全力でサポートします!
体験トレーニング受付中!